K様邸はシーリング工事から施工します。
2025年03月13日(木)
いつもスタッフブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
熊本県にて塗装工事を行っております。
熊本市東区の塗装工事会社 株式会社マンセル プロタイムズ熊本東店 の吉﨑です。
本日は
嘉島町 K様邸 屋根・外壁塗装工事
今回は足場仮設後に、シーリングの打ち替え工事から施工していきます。
K様邸はシーリングの防水機能が機能していない状態ですので、洗浄前のシーリングの打ち替えです。
1. 水漏れや浸水のリスク
- 水の侵入
破損したシーリングは雨水や湿気が内部に入りやすくなり、建物の壁内部や機器内部で水漏れが発生する原因となります。これにより、構造材の腐食やカビの発生、断熱性能の低下などが引き起こされる恐れがあります。
2. 空気漏れと断熱性能の低下
- エネルギー効率の低下
シーリングは断熱効果を維持するためにも重要です。破断すると空気が漏れやすくなり、外気の侵入や室内の暖かい空気の逃げが生じ、結果として冷暖房効率が落ちる可能性があります。
3. 異物の侵入
- 埃や虫の侵入
シーリングが正常に機能しないと、埃や小さな虫などが侵入するリスクが高まります。これらは設備内部の故障や劣化を促進する要因となることがあります。
4. 経年劣化の促進
- さらなる劣化
破断状態のシーリングは、紫外線や温度変化、化学物質の影響を受けやすく、結果として劣化が加速します。これにより、保護機能が低下し、より大きなトラブルにつながることも考えられます。
5. 安全性への影響
- 電気設備でのリスク
電気機器などの場合、シーリングが破断していると内部に水分が侵入し、ショートや火災のリスクが高まることもあります。
以上の理由から、シーリングの破断はさまざまな問題を引き起こす可能性があるため、シーリング工事を先行致します。
では、今日も1日宜しくお願い致します。
▼▼ 屋根外壁などのお問合せ・お申込みはこちら ▼▼
**************************************************************
「一級塗装技能士」がいる外壁・屋根塗装の塗り替え専門店
熊本県
の方々!!
雨漏り対策・遮熱も断熱・リフォーム工事!なんでもお任せ!
【株式会社マンセル プロタイムズ熊本東店】
〒861-8039
熊本県熊本市東区長嶺南6-20-39
【 T E L 】096-234-7663
【 F A X 】096-234-7669
【 Email 】info@munsell-p.jp
【 H P 】https://munsell.org
【Instagram】mun_jp
人気記事
まだデータがありません。
カテゴリー
カテゴリーはありません
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]