上益城郡 K様邸 屋根外壁塗装工事の進捗
2025年03月31日(月)
いつもスタッフブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
熊本県にて塗装工事を行っております。
熊本市東区の塗装工事会社 株式会社マンセル プロタイムズ熊本東店 の吉﨑です。
本日は
上益城郡 K様邸 屋根外壁塗装工事の進捗について
2F 外壁 上塗り2回目
アステックペイント 超低汚染リファイン1000無機-IR
マウンテンブルー
1F 外壁 上塗り2回目
超低汚染リファイン1000無機-IR
ブロークンホワイト
K様邸はアステックペイントの一押しの新商品で施工中です。
ちなみに、無機塗料とは(。´・ω・)?
無機塗料とは、無機成分を主成分とする塗料のことです。「無機」とは、炭素を含まない物質(例:ガラスやセラミック)のことを指し、これを塗料に応用することで高い耐久性と劣化耐性を実現しています。
無機塗料の構造
無機塗料の成分を分解すると、大きく以下の2つに分類できます。
-
無機成分(主成分)
-
シリカ(SiO₂)、ケイ酸塩、酸化チタンなどの無機物が主成分
-
これにより、紫外線や熱に強い性質を持つ
-
-
有機成分(バインダー/樹脂)
-
完全な無機物だけでは塗膜として機能しないため、一部有機成分(シリコン樹脂、アクリル樹脂など)を含む
-
有機成分の割合が低いほどより無機に近く、耐久性が高い
-
無機塗料の特徴とメリット
① 高い耐久性(耐用年数15~25年)
無機成分は劣化しにくいため、フッ素塗料(耐用年数15~20年)よりも長寿命。
② 紫外線や熱に強い
一般的な有機塗料は紫外線で分解されやすいが、無機塗料はガラスや石に近い成分を含むため分解しにくい。
③ 汚れが付きにくい(親水性)
無機成分は水を弾かずになじみやすく、雨水と一緒に汚れが流れ落ちやすい(セルフクリーニング効果)。
④ カビ・苔が生えにくい
有機物を養分とするカビや苔が発生しにくく、防汚性能が高い。
無機塗料のデメリット
-
価格が高い(シリコン系塗料より割高なところ)
-
施工がやや難しい(適切な下地処理が必要)
-
塗膜が硬く、ひび割れしやすい(柔軟性が低いため、揺れが多い建物には不向き)
結論
無機塗料は、耐久性・防汚性・耐候性に優れた高性能な塗料であり、特に長期間メンテナンスを減らしたい場合に適しています。ただし、コストや施工の難しさを考慮し、建物の状態に合わせて適切な選択をすることが重要です。
初期投資は割高になりますが、長い目で見ればお安いということになりますので、今後のリフォーム計画などを加味してご判断ください。
今日も1日どうぞ宜しくお願い致します。
▼▼ 屋根外壁などのお問合せ・お申込みはこちら ▼▼
**************************************************************
「一級塗装技能士」がいる外壁・屋根塗装の塗り替え専門店
熊本県
の方々!!
雨漏り対策・遮熱も断熱・リフォーム工事!なんでもお任せ!
【株式会社マンセル プロタイムズ熊本東店】
〒861-8039
熊本県熊本市東区長嶺南6-20-39
【 T E L 】096-234-7663
【 F A X 】096-234-7669
【 Email 】info@munsell-p.jp
【 H P 】https://munsell.org
【Instagram】mun_jp
人気記事
まだデータがありません。
カテゴリー
カテゴリーはありません
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]