ローラーストーンとは?
2025年06月06日(金)
いつもスタッフブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
熊本県にて塗装工事を行っております。
熊本市東区の塗装工事会社 株式会社マンセル プロタイムズ熊本東店 の吉﨑です。
本日は
【完全ガイド】ローラーストーンとは?特徴・施工方法・メリットを徹底解説!
1. ローラーストーンとは?
ローラーストーンとは、コンクリートの上に専用の材料を塗り、特殊なローラーで天然石のような模様をつける外構仕上げ工法のことです。まるで本物の石張りのような見た目を、低コストで再現できるのが特徴です。
開発は日本国内で行われ、特に**住宅の外構(玄関アプローチ・駐車場・テラスなど)**や、店舗・商業施設の装飾などで注目されています。
2. ローラーストーンの特徴
特徴 | 内容 |
---|---|
見た目 | 天然石風の高級感ある仕上がり |
施工性 | 既存のコンクリートに直接施工可能 |
耐久性 | 車が乗っても剥がれにくい耐久力 |
デザイン性 | 色・形・パターンが自由自在 |
コスト | 本物の石張りよりも大幅に安価 |
3. 施工の流れ
ローラーストーンの一般的な施工手順は以下の通りです。
-
下地処理
汚れを落とし、表面を整えます。既存のコンクリートに施工可能。 -
ベースコート塗布
専用のモルタルを塗ってベースを作成。 -
模様付け(ローリング)
特殊なローラーで石模様を転写。 -
着色・仕上げ
着色剤で自然な色味を出し、最後にトップコートを塗布。
4. メリットとデメリット
メリット
-
本物の石材に近い見た目
-
工期が短く、騒音・粉塵が少ない
-
柄や色を自由にカスタマイズできる
-
維持管理が簡単
デメリット
-
DIYでは施工が難しい(プロによる施工推奨)
-
経年劣化で色あせすることがある(メンテナンスで対応可能)
5. ローラーストーンの活用例
-
玄関アプローチ:高級感あるエントランスに
-
駐車場:車の重量に耐える美しい仕上がり
-
カフェ・美容室:個性的な店舗外観の演出
-
ガーデン・テラス:自然に溶け込む石模様
6. 他の工法との比較(スタンプコンクリート・タイルなど)
工法 | 見た目 | コスト | 施工性 | カスタマイズ性 |
---|---|---|---|---|
ローラーストーン | ◎ 高級感あり | ◎ 安価 | ◎ 良い | ◎ 自由自在 |
スタンプコンクリート | ○ 良い | ○ 中程度 | ○ 標準 | △ 限定的 |
タイル貼り | ◎ 高級感あり | × 高価 | × 時間がかかる | △ 制限あり |
7. よくある質問(FAQ)
Q1. 自分で施工できますか?
→ 専用の技術と工具が必要なため、プロに依頼するのが一般的です。
Q2. どれくらい持ちますか?
→ 施工後10年以上持つケースが多いですが、トップコートの再塗装でさらに長持ちします。
Q3. 冬の凍結や滑りに弱くないですか?
→ 表面は滑りにくい仕上げにすることが可能で、凍結防止剤などで対応できます。
8. まとめ
ローラーストーンは、美観・耐久性・コストパフォーマンスに優れた外構仕上げ工法です。見た目にもこだわりたいけど、費用は抑えたいという方にとって理想的な選択肢と言えるでしょう。
弊社にて施工中
あとは天気を確認しながら、着色となります。
では今日も1日どうぞ宜しくお願い致します。
▼▼ 屋根・外壁塗装・雨漏りなどのお問合せ・お申込みはこちら ▼▼
**************************************************************
「一級塗装技能士」がいる外壁・屋根塗装の塗り替え専門店
熊本県
の方々!!
雨漏り対策・遮熱も断熱・リフォーム工事!なんでもお任せ!
【株式会社マンセル プロタイムズ熊本東店】
〒861-8039
熊本県熊本市東区長嶺南6-20-39
【 T E L 】096-234-7663
【 F A X 】096-234-7669
【 Email 】info@munsell-p.jp
【 H P 】https://munsell.org
【Instagram】@mun_jp
人気記事
梅雨時期の外壁塗装工事の注意点
いつもスタッフブログをご覧いただき誠にありがとうございます。...
カテゴリー
カテゴリーはありません
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]